コンピューターとつなぐと何ができるの?
コンピューターと接続することで、鍵盤演奏やソングデータ(曲データ)などのやりとりができるようになります。楽器本体で演奏するだけでなく、幅広い楽しみ方を体験できます。
お使いの楽器により扱えるデータは異なりますので「対象モデルと対応データ」の「転送できるデータ」欄、または楽器に付属の取扱説明書でご確認ください。
NOTE
• 電子楽器の多くは「MIDI」(ミディ)という、演奏情報に関する通信の規格に対応しています。「MIDI」については、下記URLから「MIDI入門」を検索してご参照ください。
サポート・お問い合わせ:https://jp.yamaha.com/support/
*「取扱説明書」を選択し、「MIDI入門」と入力して検索してください。
コンピューターでソング(MIDIファイル、オーディオデータファイル)を再生し楽器で鳴らすMIDIファイルの再生:MIDIファイル再生用のアプリケーションを使って、コンピューター上でソング(MIDIファイル)を再生し、楽器本体の音で鳴らします。 オーディオデータファイルの再生:オーディオ再生用のアプリケーションを使ってコンピューター上でオーディオデータファイルを再生し、楽器搭載のスピーカーで鳴らします。 |
楽器演奏をコンピューターにMIDI録音する音楽制作用アプリケーションに、楽器での鍵盤演奏をMIDIデータとして録音できます。録音した曲はコンピューター上で編集したり、楽譜に変換したりできます。 |
楽器演奏をコンピューターにオーディオ録音するDAW(Digital Audio Workstation/デジタルオーディオワークステーション)などの音楽制作用アプリケーションを使ってオーディオの録音や編集ができます。 |
ソング(MIDIファイル)などのファイルを転送する楽器で録音したユーザーソングをコンピューターに転送/保存したり、インターネットなどで入手したソング(MIDIファイル)などを楽器に転送/保存して、楽器で聞いたり練習したりできます。お使いの楽器により、ファイルの転送には、ミュージックソフトダウンローダー(無料)が必要です。「対象モデルと対応データ」の「ファイル転送方法」欄でご確認ください。 NOTE • ミュージックソフトダウンローダーは、Windowsのみお使いいただけます。Macには対応していません。 |