SAVE/LOAD画面

SAVE/LOAD画面には、保存されているファイルやサブディレクトリーが表示されます。

a

ディレクトリー移動ボタン

カレントディレクトリーを一つ上のディレクトリーに移動します。

カレントディレクトリーが一番上の階層の場合は、グレーアウトします。

b

カレントディレクトリー表示

現在のディレクトリー(カレントディレクトリー)のパスが表示されます。

c

ボリューム名表示

USBストレージデバイスのボリューム名と空き容量が表示されます。

空き容量を取得している間は、“Calculating Size”のメッセージが表示され、USBストレージデバイスへのアクセスを伴う操作はできません。

接続するUSBストレージデバイスの容量によって、空き容量の取得にかかる時間が異なります。大容量のUSBストレージデバイスを接続した場合、空き容量の取得に3分以上かかることがあります。

d

ファイルリスト

USBストレージデバイスに保存されているファイルやサブディレクトリーが表示されます。反転した行は、操作対象として選ばれていることを表わしています。

ファイルリストの以下の項目名をタッチすると、リストが並び替わります。タッチするごとに並び替え順が昇順と降順に切り替わります。

  • File Name :
  • ファイル名またはディレクトリー名と、そのタイプを示すアイコンが表示されます。
  • Comment :
  • シリーズのファイルに入れたコメントが表示されます。
  • Date :
  • ファイルの「更新日時」が表示されます。

e

Save Asボタン

DM3シリーズの内部設定を一括して新しいファイルとして保存します。

f

Saveボタン

DM3シリーズの内部設定を一括して上書き保存します。

g

Loadボタン

選択しているDM3シリーズ設定ファイルをロードします。

TFシリーズの設定ファイルをロードできます。ロードするとDM3シリーズ用に変換されます。

CONSOLE LOCK画面に表示する画像ファイル(pngbmpjpgjpegファイル)もロードできます。

Loadボタンを押すと、LOAD SELECT画面が表示されます。

h

Editボタン

ファイル名、コメントを編集するSOFT KEYBOARD画面を表示します。

SAVE/LOAD画面のメニュー

SAVE/LOAD画面右端のメニュースワイプインジケーターを左にスワイプすると、以下のメニューが表示されます。

a

Copy

選択しているファイルをコピーします。

b

Paste

カレントディレクトリーにファイルをペーストします。

c

Make Dir

ディレクトリーを新たに作成します。

d

Delete

選択しているファイルを削除します。

e

Format

接続しているUSBストレージデバイスを初期化します。

f

Clear Lock Image

CONSOLE LOCK画面に表示する画像を解除します。