EAD10バージョン2.0の追加機能

EAD10バージョン2.0の追加機能を説明します。

新機能について詳しく知る

トークバック機能

トークバック機能を使うと、自分の話し声を収音することができます。この機能を使うことで、演奏の動画撮影時にナレーションを追加することができます。

caution 注意
トークバック中は打面を叩かないでください。マイクの感度が非常に高いため、大きな音が鳴って耳を傷めるおそれがあります。

  1. センサーユニット設定画面でセンサーユニットボタンを押すと、トークバックができる状態になります。
    quick 6 1

  2. ツマミのLEDが点滅します。

  3. 「-」の下のボタン(F1)または「+」の下のボタン(F2)でマイクの入力レベルを調整します。
    quick 6 1 1

  4. 「OK」の下のボタン(F3)またはセンサーユニットボタンを押すと、トークバックが解除されセンサーユニット設定画面に戻ります。
    quick 6 1 2

パッドファンクションによるトークバック機能のオンオフ

(MENU/UTILITY/PadFunction)

talkBkOn/Off :パッドを叩いたり、フットペダルを踏むたびにトークバック機能のオンとオフが切り替わります。
talkBkHoldSw:フットペダルを踏んでいる間だけトークバック機能がオンになります。パッドの場合は強く叩くとトークバック機能がオンになり、弱く叩くとオフになります。

ノイズゲートの調整機能

(MENU/UTILITY/General)

ノイズゲートとは雑音を減らすためのエフェクトの一つです。マイクゲインを上げてノイズが気になる場合に調整します。

  • MicNoiseGate Threshold(マイク入力信号のしきい値)
    設定値 : -90dB~-42dB

  • MicNoiseGate Release Time(ノイズゲートの開放時間)
    設定値 : 5ms~1000ms

ケーブル端子によるノイズの低減

(MENU/UTILITY/General)

演奏中にセンサーユニットの接続ケーブルが動いたときなどに発生するノイズを低減します。

  • JackNoiseReduction(端子からのノイズ低減)
    設定値 : On/Off

クリックアウトルーティング機能

(MENU/UTILITY/General/ClickOutput)

クリック音の出力方法に"All"が追加されました。
Allを選択すると、OUTPUT端子やPHONES端子に加え、USB Audio出力とレコーダーにもクリック音が出力されます。自分の演奏と一緒にクリック音を録音し、後で確認したいときなどに便利です。