シーンメモリー
- メモリー概念図について
- シーンメモリーについて
- SCENE MEMORYセクションのキーを使う
- シーンをストアする(SCENE MEMORY セクションのキーを使う)
- SCENE STORE画面
- シーン番号とシーン名の自動提案について
- シーンをアップデートする(SCENE MEMORY セクションのキーを使う)
- シーンをリコールする(SCENE MEMORY セクションのキーを使う)
- SCENEフィールド
- シーンをストアする(SCENE LIST 画面を使う)
- SCENE LIST画面
- シーンをリコールする(SCENE LIST 画面を使う)
- USER DEFINEDキーを使ってリコールする( ダイレクトリコール機能)
- シーンメモリーのソート
- SCENE LIST画面
- シーンメモリーの編集について
- シーンを削除する(DELETE)
- シーンを複製する(DUPLICATE)
- シーン番号とタイトルを変更する(RENAME)
- フォーカス機能について
- フォーカス機能を使う
- FOCUSフィールド
- SCENE SETUP (FOCUS)ポップアップ画面
- フェード機能を使う
- FADE TIMEフィールド
- SCENE SETUP (FADE TIME)ポップアップ画面
- シーンリコールに連動して外部機器にコントロール信号をする出力(GPI OUT)
- GPIフィールド
- シーンリコールに連動してオーディオファイルを再生する(PLAYBACK LINK)
- PLAYBACK LINKフィールド
- PLAYBACK LINKポップアップ画面
- グローバルペースト機能を使う
- GLOBAL PASTE画面
- GLOBAL PASTE PARAMETERS画面
- リコールセーフ機能について
- リコールセーフ機能を使う
- RECALL SAFE画面
- イベントリストを作成する
- EVENT LIST画面
- イベントの自動整列
- EVENT LIST EDITポップアップ画面
- イベントリストに登録されたシーンをMANUALでリコールする
- EVENT LIST画面
- アイソレート機能について
- PREVIEWモードを使う
- PREVIEWモードを使う(SCENE MEMORY セクションのキーを使う)
- PREVIEWモードを使う(SCENE LIST 画面を使う )
- PREVIEWモードでの各機能について