接続
4. 接続
4.1. オーディオ入力の接続
警告
すべてのケーブルを抜き差しするときは、機器の電源ケーブルをコンセントから抜いてください。
● PC-Dシリーズの場合
リアパネルにあるXLR端子とミキサーのバランス出力を接続して、アナログ信号を入力します。端子の極性は下図のとおりです(IEC 60268)。
● PC-DIシリーズの場合
• ユーロブロックプラグに取り付けるケーブルは、図のようにむき出して、より線で配線してください。また、ユーロブロックでの配線は、ケーブルの重さや振動による金属疲労により、より線が切れやすくなる場合があります。付属の結束バンドを使ってケーブルをタブに固定してください。
注意
より線を使用する場合は、より線にはんだめっきしないでください。
-
可搬設備などで頻繁に抜き差しする場合は、絶縁スリーブ付き棒端子の使用を推奨します。棒端子のコンダクター部は以下のものをご使用ください。
5.08mmユーロブロック 6pin
外径1.6mm以下で、長さ約7mmのもの
(Phoenix Contact社製AI0, 5-6WHなど)
4.2. [GPI IN / OUT]端子を使った接続
リアパネルにあるGPI端子は、GPI (General Purpose Interface)の入出力端子として利用できます。この端子では、6系統のGPI INポートと4系統のGPI OUTポートが利用できます。たとえば、外部スイッチなどを使ってPC-D/DIシリーズ内部のパラメーターの切り替えを操作したり、逆にPC-D/DIシリーズ側の操作に応じて外部機器にコントロール信号を送信したりできます。
次の図は、GPI端子経由でGPIを動作させるための外部回路の例です。
[IN]-1~6端子は"L"信号(0V)または"H"信号(5V)の電圧を検知します。 [OUT]-1~4端子は“L”信号(0V)または“H”信号(5V)を出力します。
例:PC-D/DIシリーズをスイッチ
でコントロールする場合 |
例:PC-D/DIシリーズから外部機器
のLED を点灯させる場合 |
---|---|
|
|
4.2.1. ケーブルの処理
•ユーロブロックプラグに取り付けるケーブルは、図のようにむき出して、より線で配線してください。また、ユーロブロックでの配線は、ケーブルの重さや振動による金属疲労により、より線が切れやすくなる場合があります。付属の結束バンドを使ってケーブルをタブに固定してください。
注意
より線を使用する場合は、より線にはんだめっきしないでください。
-
可搬設備などで頻繁に抜き差しする場合は、絶縁スリーブ付き棒端子の使用を推奨します。棒端子のコンダクター部は以下のものをご使用ください。
外径1.3mm以下で、長さ約5mmのもの
(Phoenix Contact社製AI0, 5-6WHなど)
4.3. スピーカーケーブルの選択
警告
パワーアンプの出力端子は高電圧になります。本製品とスピーカーとの接続には、最低でもNEC(NationalElectrical Code) UL13 CL3 (300V以下)のケーブルをご使用ください。
スピーカーケーブルでのパワーロスやダンピングファクターのロスを最小限にするために、次の表をご参照の上、適切なゲージのスピーカーケーブルをご使用ください。
負荷インピーダンス(Ohms) |
2 |
2.6 |
4 |
8 |
ケーブル |
最大ケーブル長(m) |
|||
2.5mm 2 (AWG 13) |
20 |
28 |
40 |
80 |
4mm 2 (AWG 11) |
32 |
40 |
64 |
128 |
6mm 2 (AWG 9) |
48 |
64 |
96 |
192 |
NOTE
-
PC-DIシリーズのユーロブロック端子にはAWG24(0.2sq)~AWG8(8sq)のケーブルをご使用ください。
4.4. スピーカーの接続
● PC-Dシリーズの場合
本製品はスピーカーとの接続に4つのスピコン出力端子(NL4)を使用します。
NeutrikNL4プラグ
本製品の出力は2チャンネルずつブリッジできます。
ブリッジモードで使用するための専用出力はありませんので、次のようなピンアサインになることにご注意ください。
SINGLE | BRIDGE | ||
---|---|---|---|
NL4 A |
1+ |
CH A+ |
CH A+ |
1- |
CH A- |
CH A- |
|
2+ |
CH B+ |
- |
|
2- |
CH B- |
- |
|
NL4 B |
1+ |
CH B+ |
- |
1- |
CH B- |
- |
|
2+ |
CH A+ |
CH A+ |
|
2- |
CH A- |
CH A- |
|
NL4 C |
1+ |
CH C+ |
CH C+ |
1- |
CH C- |
CH C- |
|
2+ |
CH D+ |
- |
|
2- |
CH D- |
- |
|
NL4 D |
1+ |
CH D+ |
- |
1- |
CH D- |
- |
|
2+ |
CH C+ |
CH C+ |
|
2- |
CH C- |
CH C- |
警告
使用していないチャンネルのピンを触ったり、ショートさせたりしないでください。
使用していないピンにも高電圧がかかっています。
● PC-DIシリーズの場合
本製品はスピーカーとの接続にユーロブロック端子(7.6mm 8pin)を使用します。
ケーブルの差し込み口の上にある四角い穴にドライバーの先端を挿入します。ドライバーを押し込みながら、内部のスプリングを持ち上げた状態でケーブルの抜き差しができます。
本製品の出力は2チャンネルずつブリッジできます。
ブリッジモードで使用するための専用出力はありませんので、次のようなピンアサインになることにご注意ください。
SINGLE | BRIDGE | ||
---|---|---|---|
EURO A |
+ |
CH A+ |
CH A+ |
- |
CH A- |
CH A- |
|
EURO B |
+ |
CH B+ |
- |
- |
CH B- |
‐ |
|
EURO C |
+ |
CH C+ |
CH C+ |
- |
CH C- |
CH C- |
|
EURO D |
+ |
CH D+ |
- |
- |
CH D- |
- |
警告
使用していないチャンネルのピンを触ったり、ショートさせたりしないでください。
使用していないピンにも高電圧がかかっています。
4.5. ハイインピーダンス接続(PC-DIシリーズのみ)
PC-DIシリーズはハイインピーダンス(100V/70Vライン)にも対応しています。
■ 駆動できるスピーカーシステムの数
使用するスピーカーシステムの定格入力の合計値がパワーアンプの出力値以内に収まっている限りは、何台でもスピーカーシステムを並列接続できます。
ハイインピーダンス接続の場合、スピーカーシステムの定格入力はスピーカーシステムと使用するスピーカートランスの設定で決まります。
600W出力のPC406-DIと、スピーカートランスの取り付けにより定格入力を20Wにしたスピーカーシステムの場合、計算上 ( * ) 1チャンネルあたり最大30台、4チャンネル合計で最大120台のスピーカーシステムが接続できます。
異なる定格入力のスピーカーシステムを混在させて接続することもできます。
(*) トランスの1次側インピーダンスの偏差や将来のトランスタップ変更、スピーカーの追加を加味して20%程度のマージンを持つことをお勧めします。
■ ハイインピーダンス接続例
4.6. 電源の接続
警告
電源コードは、必ず付属のものを使用してください。また、付属の電源コードをほかの製品に使用しないでください。故障、発熱、火災などの原因になります。付属の電源コードは日本国内専用(125Vまで)です。
注記
-
電源コードは、後方排気が直接当たらないように設置してください。後方排気の温度で電源コードが変形するおそれがあります。
-
付属の電源コードを接続します。
まず本体と電源コードを接続し、次に電源プラグをコンセントに差し込みます。
電源コードを接続するときは、奥まで差し込み、カチッと音がするまで時計回りにひねります。電源コードを取り外すときは、ラッチを手前にひきながら、反時計回りに回して取り外してください。
NOTE
-
電源プラグの抜き差しによる電源のオン/オフを、連続して素早く切り替えると誤動作の原因となることがあります。電源プラグにより電源をオフにしてから、再度電源プラグで電源をオンにする場合は、5秒以上の間隔をあけてください。
4.7. 電源スタンバイ/オンの切り替え
電源を入れるときにスピーカーから大きなノイズが出ないよう、音源、ミキサー、アンプの順に電源を入れてください。電源を切るときはこの逆の順序で行なってください。
■ スタンバイ → 電源オン
-
電源スイッチを2秒以上押します。
電源がオンになり、ボタンが点滅から点灯(緑色)に変わります。しばらくすると、HOME画面(VOLUME)が表示されます。
■ 電源オン→スタンバイ
-
電源スイッチを押します。
ディスプレイに確認メッセージが表示されます。
-
メインノブを回して、「YES」を選択し、メインノブを押して確定すると、電源がスタンバイに切り替わります。
NOTE
-
電源を切ったとき(電源コンセントから抜いてある状態)の設定は保存されます。電源を再度入れたときには、その設定値で起動します。
注記
-
本製品は電源コンセントに接続すると、スタンバイ状態になり、最小レベルの電流が流れています。本製品を長時間使用しないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。