YAMAHA
ProVisionaire Design ユーザーガイド
  • TOP
  • 1. はじめに
    • 1.1. ご注意
    • 1.2. 理解しておく用語/概念
    • 1.3. 動作環境/インストール
    • 1.4. ProVisionaire Designの概要
  • 2. 画面構成
    • 2.1. シート共通
    • 2.2. 「Projectシート」
    • 2.3. Linked Presets
    • 2.4. 「Tuningシート」PCシリーズ/XMVシリーズ専用
    • 2.5. 機器シート
  • 3. 基本的な使い方
    • 3.1. 機器との接続
    • 3.2. 手順
  • 4. メニューバーとツールバー
    • 4.1. [File]メニュー
    • 4.2. [Edit]メニュー
    • 4.3. [View]メニュー
    • 4.4. [System]メニュー
    • 4.5. [Tools]メニュー
    • 4.6. [Arrange]メニュー
    • 4.7. [Window]メニュー
    • 4.8. [Help]メニュー
    • 4.9. ツールバーのみのボタン
  • 5. ショートカットキー
  • 6. アラート関連リスト
    • 6.1. パワーアンプ
    • 6.2. プロセッサー
  • 7. 「Project」シート
    • 7.1. 「Project」シート
    • 7.2. 「Devices」エリア
    • 7.3. 「Network」エリア
    • 7.4. 「Properties」エリア
    • 7.5. 機器の配置
    • 7.6. オブジェクトの複数選択
    • 7.7. ポート間の結線
    • 7.8. 機器を複製する
    • 7.9. 「Group」Editor
  • 8. 「Tuning」シート
    • 8.1. 「Tuning」シート
    • 8.2. 「Properties」エリア
    • 8.3. 「Project Devices」エリア
    • 8.4. 「Link Groups」エリア
  • 9. オンラインと同期
    • 9.1. オンライン
    • 9.2. オフライン
  • 10. ダイアログ
    • 10.1. スタートアップダイアログ
    • 10.2. 「Go Online- From Devices」ダイアログ
    • 10.3. 「Protect File」ダイアログ
    • 10.4. 「Project Information」ダイアログ
    • 10.5. 「Print」ダイアログ
    • 10.6. 「File Storage」ダイアログ
    • 10.7. 「Network Setup」ダイアログ
    • 10.8. 「IP Settings」ダイアログ
    • 10.9. 「IP Address」ダイアログ
    • 10.10. 「Auto-Assign IP Addresses」ダイアログ
    • 10.11. 「Match Devices by IP Address」ダイアログ
    • 10.12. 「Device Information」ダイアログ
    • 10.13. 「Update Firmware」ダイアログ
    • 10.14. 「Initialize」ダイアログ
    • 10.15. 「Word Clock」ダイアログ
    • 10.16. 「Protect Devices」ダイアログ
    • 10.17. 「Clock」ダイアログ
    • 10.18. 「Daylight Saving Time」ダイアログ
    • 10.19. 「GPI Calibration」ダイアログ
    • 10.20. 「Get Log from Devices」ダイアログ
    • 10.21. 「RM Series Settings > Sign up」ダイアログ
    • 10.22. 「RM Series Settings > Login」ダイアログ
    • 10.23. 「RM Series Settings > Password Settings」ダイアログ
    • 10.24. 「RM Series Settings > Enable SCP remote control access」ダイアログ
    • 10.25. 「Linked Presets Manager」ダイアログ
    • 10.26. 「Store Linked Preset」ダイアログ
  • 11. コンテキストメニュー
    • 11.1. 各シートのタブ
    • 11.2. 「Project」シート
    • 11.3. 機器シート
  • 12. 機器シートの共通操作
    • 12.1. コンポーネントエディターの操作
    • 12.2. パラメーターの操作
    • 12.3. ProVisioniare Controlにパラメーターを登録する
  • 13. オーディオプロセッサー DME7
    • 13.1. 概要
    • 13.2. 「Project」シート
    • 13.3. 機器シートの画面構成
    • 13.4. 基本的な使い方
    • 13.5. ツールボタン
    • 13.6. 「Components」エリア
    • 13.7. デザインシート
    • 13.8. デザインシート:Audioレイヤー
    • 13.9. デザインシート:Controlレイヤー
    • 13.10. オーディオ/コントロール以外のコンポーネント
    • 13.11. 「Parameter Sets」エリア
    • 13.12. 「Properties」エリア
    • 13.13. 「Parameters」エリア
    • 13.14. コンテキストメニュー
    • 13.15. ダイアログ
    • 13.16. アラート一覧
  • 14. オーディオプロセッサー MTX5-D/MTX3
    • 14.1. 概要
    • 14.2. 「Project」シート
    • 14.3. 機器シートの画面構成
    • 14.4. ツールボタン
    • 14.5. 「Presets」エリア
    • 14.6. コンテキストメニュー
    • 14.7. ダイアログ
    • 14.8. アラート一覧
    • 14.9. コンポーネントエディター
    • 14.10. Paging(ページング)の設定の流れ
  • 15. MTX I/O エクスパンダー: EXi8 / Exo8
    • 15.1. 概要
    • 15.2. 「Project」シート
    • 15.3. エディター
  • 16. パワーアンプ PCシリーズ
    • 16.1. 概要
    • 16.2. 「Project」シート
    • 16.3. 「Tuning」シート
    • 16.4. 機器シートの画面構成
    • 16.5. 「Presets」エリア
    • 16.6. コンテキストメニュー
    • 16.7. アラート一覧
    • 16.8. コンポーネントエディター
  • 17. パワーアンプ XMVシリーズ
    • 17.1. 概要
    • 17.2. 「Project」シート
    • 17.3. 「Tuning」シート
    • 17.4. 機器シートの画面構成
    • 17.5. コンテキストメニュー
    • 17.6. アラート一覧
    • 17.7. コンポーネントエディター
  • 18. I/Oインターフェース : Rio3224-D2 / Rio1608-D2
    • 18.1. 概要
    • 18.2. 「Project」シート
    • 18.3. エディター
    • 18.4. コンテキストメニュー
  • 19. I/O インターフェース : Tio1608-D
    • 19.1. 概要
    • 19.2. 「Project」シート
    • 19.3. エディター
  • 20. I/O インターフェース : RSio64-D
    • 20.1. 概要
    • 20.2. 「Project」シート
    • 20.3. エディター
  • 21. パワードスピーカー VXL1-16P
    • 21.1. 概要
    • 21.2. 「Project」シート
    • 21.3. 機器シートの画面構成
    • 21.4. コンポーネントエディター
  • 22. マイクロフォン : PGM1
    • 22.1. 概要
    • 22.2. 「Project」シート
    • 22.3. 「Properties」エリア
  • 23. マイクロフォン RM-CG
    • 23.1. 概要
    • 23.2. 「Project」シート
    • 23.3. [System]メニュー
    • 23.4. 「Network」エリア
    • 23.5. 「Properties」エリア
    • 23.6. 機器シートの画面構成
    • 23.7. ツールボタン
    • 23.8. コンポーネントエディター
  • 24. マイクロフォン : RM-TT
    • 24.1. 概要
    • 24.2. 「Project」シート
    • 24.3. [System]メニュー
    • 24.4. 「Network」エリア
    • 24.5. 「Properties」エリア
    • 24.6. 機器シートの画面構成
    • 24.7. ツールボタン
    • 24.8. コンポーネントエディター
  • 25. External Device : Speakers
    • 25.1. 概要
    • 25.2. 「Project」シート
    • 25.3. 「Properties」エリア
    • 25.4. 「Recall Speaker Preset(s)」ダイアログ
  • 26. DCP
    • 26.1. 概要
    • 26.2. 接続するDCPの選択方法
    • 26.3. DME7における設定方法
    • 26.4. MTX5-D/MTX3における設定方法
  • 27. YDIF
    • 27.1. YDIFとは
    • 27.2. YDIFの設定方法(「Project」シート)
    • 27.3. YDIFの設定方法(各機器シート)
  • 28. サブネット越しに機器をコントロールするための設定
  • LANGUAGE
  • Google Analytics
検索結果
検索結果の最後です。
検索条件に一致するトピックはありません。

ProVisionaire Designユーザーガイド

  • TOP
  • 1. はじめに
    • 1.1. ご注意
    • 1.2. 理解しておく用語/概念
    • 1.3. 動作環境/インストール
    • 1.4. ProVisionaire Designの概要
  • 2. 画面構成
    • 2.1. シート共通
    • 2.2. 「Projectシート」
    • 2.3. Linked Presets
    • 2.4. 「Tuningシート」PCシリーズ/XMVシリーズ専用
    • 2.5. 機器シート
  • 3. 基本的な使い方
    • 3.1. 機器との接続
    • 3.2. 手順
  • 4. メニューバーとツールバー
    • 4.1. [File]メニュー
    • 4.2. [Edit]メニュー
    • 4.3. [View]メニュー
    • 4.4. [System]メニュー
    • 4.5. [Tools]メニュー
    • 4.6. [Arrange]メニュー
    • 4.7. [Window]メニュー
    • 4.8. [Help]メニュー
    • 4.9. ツールバーのみのボタン
  • 5. ショートカットキー
  • 6. アラート関連リスト
    • 6.1. パワーアンプ
    • 6.2. プロセッサー
  • 7. 「Project」シート
    • 7.1. 「Project」シート
    • 7.2. 「Devices」エリア
    • 7.3. 「Network」エリア
    • 7.4. 「Properties」エリア
    • 7.5. 機器の配置
    • 7.6. オブジェクトの複数選択
    • 7.7. ポート間の結線
    • 7.8. 機器を複製する
    • 7.9. 「Group」Editor
  • 8. 「Tuning」シート
    • 8.1. 「Tuning」シート
    • 8.2. 「Properties」エリア
    • 8.3. 「Project Devices」エリア
    • 8.4. 「Link Groups」エリア
  • 9. オンラインと同期
    • 9.1. オンライン
    • 9.2. オフライン
  • 10. ダイアログ
    • 10.1. スタートアップダイアログ
    • 10.2. 「Go Online- From Devices」ダイアログ
    • 10.3. 「Protect File」ダイアログ
    • 10.4. 「Project Information」ダイアログ
    • 10.5. 「Print」ダイアログ
    • 10.6. 「File Storage」ダイアログ
    • 10.7. 「Network Setup」ダイアログ
    • 10.8. 「IP Settings」ダイアログ
    • 10.9. 「IP Address」ダイアログ
    • 10.10. 「Auto-Assign IP Addresses」ダイアログ
    • 10.11. 「Match Devices by IP Address」ダイアログ
    • 10.12. 「Device Information」ダイアログ
    • 10.13. 「Update Firmware」ダイアログ
    • 10.14. 「Initialize」ダイアログ
    • 10.15. 「Word Clock」ダイアログ
    • 10.16. 「Protect Devices」ダイアログ
    • 10.17. 「Clock」ダイアログ
    • 10.18. 「Daylight Saving Time」ダイアログ
    • 10.19. 「GPI Calibration」ダイアログ
    • 10.20. 「Get Log from Devices」ダイアログ
    • 10.21. 「RM Series Settings > Sign up」ダイアログ
    • 10.22. 「RM Series Settings > Login」ダイアログ
    • 10.23. 「RM Series Settings > Password Settings」ダイアログ
    • 10.24. 「RM Series Settings > Enable SCP remote control access」ダイアログ
    • 10.25. 「Linked Presets Manager」ダイアログ
    • 10.26. 「Store Linked Preset」ダイアログ
  • 11. コンテキストメニュー
    • 11.1. 各シートのタブ
    • 11.2. 「Project」シート
    • 11.3. 機器シート
  • 12. 機器シートの共通操作
    • 12.1. コンポーネントエディターの操作
    • 12.2. パラメーターの操作
    • 12.3. ProVisioniare Controlにパラメーターを登録する
  • 13. オーディオプロセッサー DME7
    • 13.1. 概要
    • 13.2. 「Project」シート
    • 13.3. 機器シートの画面構成
    • 13.4. 基本的な使い方
    • 13.5. ツールボタン
    • 13.6. 「Components」エリア
    • 13.7. デザインシート
    • 13.8. デザインシート:Audioレイヤー
    • 13.9. デザインシート:Controlレイヤー
    • 13.10. オーディオ/コントロール以外のコンポーネント
    • 13.11. 「Parameter Sets」エリア
    • 13.12. 「Properties」エリア
    • 13.13. 「Parameters」エリア
    • 13.14. コンテキストメニュー
    • 13.15. ダイアログ
    • 13.16. アラート一覧
  • 14. オーディオプロセッサー MTX5-D/MTX3
    • 14.1. 概要
    • 14.2. 「Project」シート
    • 14.3. 機器シートの画面構成
    • 14.4. ツールボタン
    • 14.5. 「Presets」エリア
    • 14.6. コンテキストメニュー
    • 14.7. ダイアログ
    • 14.8. アラート一覧
    • 14.9. コンポーネントエディター
    • 14.10. Paging(ページング)の設定の流れ
  • 15. MTX I/O エクスパンダー: EXi8 / Exo8
    • 15.1. 概要
    • 15.2. 「Project」シート
    • 15.3. エディター
  • 16. パワーアンプ PCシリーズ
    • 16.1. 概要
    • 16.2. 「Project」シート
    • 16.3. 「Tuning」シート
    • 16.4. 機器シートの画面構成
    • 16.5. 「Presets」エリア
    • 16.6. コンテキストメニュー
    • 16.7. アラート一覧
    • 16.8. コンポーネントエディター
  • 17. パワーアンプ XMVシリーズ
    • 17.1. 概要
    • 17.2. 「Project」シート
    • 17.3. 「Tuning」シート
    • 17.4. 機器シートの画面構成
    • 17.5. コンテキストメニュー
    • 17.6. アラート一覧
    • 17.7. コンポーネントエディター
  • 18. I/Oインターフェース : Rio3224-D2 / Rio1608-D2
    • 18.1. 概要
    • 18.2. 「Project」シート
    • 18.3. エディター
    • 18.4. コンテキストメニュー
  • 19. I/O インターフェース : Tio1608-D
    • 19.1. 概要
    • 19.2. 「Project」シート
    • 19.3. エディター
  • 20. I/O インターフェース : RSio64-D
    • 20.1. 概要
    • 20.2. 「Project」シート
    • 20.3. エディター
  • 21. パワードスピーカー VXL1-16P
    • 21.1. 概要
    • 21.2. 「Project」シート
    • 21.3. 機器シートの画面構成
    • 21.4. コンポーネントエディター
  • 22. マイクロフォン : PGM1
    • 22.1. 概要
    • 22.2. 「Project」シート
    • 22.3. 「Properties」エリア
  • 23. マイクロフォン RM-CG
    • 23.1. 概要
    • 23.2. 「Project」シート
    • 23.3. [System]メニュー
    • 23.4. 「Network」エリア
    • 23.5. 「Properties」エリア
    • 23.6. 機器シートの画面構成
    • 23.7. ツールボタン
    • 23.8. コンポーネントエディター
  • 24. マイクロフォン : RM-TT
    • 24.1. 概要
    • 24.2. 「Project」シート
    • 24.3. [System]メニュー
    • 24.4. 「Network」エリア
    • 24.5. 「Properties」エリア
    • 24.6. 機器シートの画面構成
    • 24.7. ツールボタン
    • 24.8. コンポーネントエディター
  • 25. External Device : Speakers
    • 25.1. 概要
    • 25.2. 「Project」シート
    • 25.3. 「Properties」エリア
    • 25.4. 「Recall Speaker Preset(s)」ダイアログ
  • 26. DCP
    • 26.1. 概要
    • 26.2. 接続するDCPの選択方法
    • 26.3. DME7における設定方法
    • 26.4. MTX5-D/MTX3における設定方法
  • 27. YDIF
    • 27.1. YDIFとは
    • 27.2. YDIFの設定方法(「Project」シート)
    • 27.3. YDIFの設定方法(各機器シート)
  • 28. サブネット越しに機器をコントロールするための設定
  • LANGUAGE
  • Google Analytics
© Yamaha Corporation.